今年はひたすらLSE追いかけてました。その反動で10月のファミ鉄以降はほとんど写真撮ってないです。
まずはデータ的なことから。
1年で使用したフイルム本数11本。
この「CAMERA LIFE」をはじめた2009年以降の推移は
2009年:83本
2010年:66本
2011年:59本
2012年:54本
2013年:42本
2014年:15本
2015年:13本
2016年:15本
2017年:19本
また減ってしまいました( ̄ー ̄;それも最低記録更新。
使用したカメラについては、
1位 Diana+(3本)
2位 LC-A+、LC-A120、SilviFi(2本)
なんと、ついにデメキンカメラがランク外に。1本撮りかけでまだ現像できないんです…。
それでは月ごとに振り返ってみましょう。


2018/01/03撮影
URBANO(スマホ)
・参加 「LIFE LOMO 2018」
年末ドタバタからの年明けでした。なにしてたかあんまり覚えてないなぁ。でも毎年恒例の干支ステッカーつきロマンスカー撮ってるし、LIFE展に作品も出してたから、そんな悪くない1年のスタートだったと思われます。


2018/02/04撮影
HOLGA120GCFN / Lomography ISO800
今年はホルガエキスポに作品出してないけど、撮影には行ってました。ただ、これだけで出すのはちょっと寂しいな…って感じになってしまったので、来年のホルガエキスポには出せるように仕上げたいなぁと考えてます。いつ撮影に行こうかな…。


2018/03/17撮影
Diana+ / Kodak PORTRA400
・参加 「鉄子的幸せ視点10」
3月はまず鉄子展。今年10回目のアニバーサリーでした。継続は力なり。これからもずっと続けていけたらいいなぁ。そして3月は新型ロマンスカー70000形GSEがデビューヾ(*´▽`*)ノ初日に撮りに行きましたが、お子様連れのファミリー鉄さんが多くて、ほっこりしました。


2018/04/08撮影
デメキンカメラ / 110Fukkatsu
毎年書いてるけど、デメキンカメラの使用頻度はかなり落ちました。でもこのゆるーい写りはやっぱり大好き♪今年撮った桜の写真でこれが一番お気に入りです。現像プリントやってくださるお店がある限りは今後も細く長く使い続けていきたいです。4月は20年使い続けてきた洗濯機がついに寿命を迎えたので買い替えました。新しい洗濯機も長く使い続けられたらいいなぁ。


2018/05/03~05/12撮影
LC-A120 / FUJI PRO400H
今年の233写真部展の企画でLC-A120を使用する機会に恵まれました。前々から見に行きたかった鯉のぼりイベントに足を運び、イメージ通りの作品を仕上げることができました。LC-A120楽しかった!ブローニーフイルムのトイカメラで、こんなに手軽によく写るカメラは他にないだろうと思います。


2018/06/03撮影
Diana+ / Kodak PORTRA400
いよいよロマンスカー7000形LSE引退が近づいてきて、急かされるようにひたすらLSEばかり追いかけて撮るようになってきた頃です。撮り鉄さんも増え始め、カウントダウンが始まったなぁって感じでした。


2018/07/10撮影
minolta α8700i(minolta AF 100-300/4.5-5.6) / 色200
7000形LSEの定期運行ラストラン当日の箱根湯本駅にて。運よく特急券が取れたので新宿まで乗り納めしました。LSEへの愛と感謝にあふれた素晴らしい約90分の乗り鉄旅でした。


2018/08/12撮影
IXY150(コンデジ)
お友達と浅草へ食べ歩きにいったときに、ちょっと足を延ばして中井精也さんのゆる鉄画廊にも初めてお邪魔しました。たしか猫鉄写真展やってた頃です。わざわざ早稲田で待ち合わせして都電全線乗りつぶしました(笑)


2018/09/18撮影
LC-A+ / FUJI SUPERIA PREMIUM400
9月は今年最大の出来事がありました。時間の流れ方(感じ方)は今思い返しても不思議です。言葉では言い表すのが難しい数日間を記録として残そうとカメラを持って行ってました。フイルムで残しておきたかったのでLC-A+で撮っていました。先日そのフイルムが現像上がってきたら、あの独特な空気感がしっかり写っていて、ちょっとビックリしました。LC-A+はやっぱりすごいカメラですね。


2018/10/28撮影
LC-A+ / FUJI Natura1600
ファミ鉄でLSEと最後のお別れしたのと並行して東京メトロ千代田線の営団6000系ともお別れをしました。地下なのでフイルムには厳しいけどLC-A+とナチュラの組み合わせでなんとか!営団マーク復活させてくださったり、特別運行を複数回実施してくださったり、東京メトロさんの粋な計らいには感謝しかありません。10月に大好きな車両が2つも引退してしまい、その追っかけで燃え尽きてしまったようで、今年はこれ以降ほとんど写真撮りに出かけてないです。


2018/11/23撮影
IXY150(コンデジ)
・参加「ポスカ展」「233写真部展2018 PASS THE LOMO」
ライブ遠征兼乗り鉄撮り鉄日帰り旅で群馬県の桐生市へ行ってきました。行きは東武特急「りょうもう」に乗り、上毛電気鉄道全線乗りつぶし、桐生名物のひもかわうどんをいただき、ライブ楽しんで、帰りはE4系MAX乗りました。てんこ盛りな1日(笑)写真は特急りょうもうの終着駅、赤城駅で撮った、元京王井の頭線3000系の上毛電気鉄道700形です。


2018/12/22撮影
URBANO(スマホ)
12月に入り「そろそろCameraLifeの準備始めなきゃ。」と思って気づいたんですが、今月全く写真撮ってなかったんです。フイルムはもちろんデジタルでも。あわててロマンスカーをスマホでパチリ。30000形EXEはEXEαへのリニューアルが進んでいて、近い将来この茶色いカラーリングのEXEはいなくなってしまうんですよね。あまり撮ってこなかったロマンスカーなのでこれからは意識して撮っていこうかな。
----------------------------
さて。2018年もあとわずか。平成最後の年越しですね。大きな出来事があった1年でしたが、会いたい人に会える機会がたくさんあって、人生の節目を感じることが多かった1年でした。平成という時代が終わるように、自分の中でもなにかひとつ区切りがついたような感じかな。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
皆様よいお年をお迎えください。

Tag: CAMERA_LIFE